先日より新しい絵本がふえました。
少しづつ交換したり足したりしているのですが、お子さんのお気に入りの絵本はボロボロになっても捨てられません。
覚えているお子さんが、探して無いと聞きに来たりするんです。本は気に入ると何度も見たくなりますよね。
最近では、お子さんはゲーム、保護者の方はスマホとそれぞれ別のことで待ち時間を過ごして見えます。
ぜひ、高阪内科の待合室では本を読んだり、読んであげてください。少しの間、電子機器から離れてコミュニケーションをとってみませんか?
大人の方が読んでも面白いと思える絵本もありますよ。
ぜひ、待合室ではふれあいを!
待合室でふれあいしましょう

最近の投稿
人気の投稿
-
梅雨のアレルギーの原因は家の中にも 2k件のビュー
-
子供が予防接種や採血を嫌がらずに出来る方法とは。 510件のビュー
-
コロナウイルス感染 自宅隔離体験記 240件のビュー
-
感染性胃腸炎にかからないために 150件のビュー
-
秋に多いガのアレルギーを予防 90件のビュー
投稿カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
タグ
うがい (9)
おたふく (3)
がん検診 (12)
はしか (4)
アレルギー (6)
インフルエンザ (17)
インフルエンザワクチン (9)
インフルエンザ予防接種 (11)
インフルエンザ流行 (5)
ストレス (4)
マスク (12)
モリコロパーク (3)
ワクチン (24)
ワックスがけ (3)
予防接種 (24)
健康 (6)
健康維持 (4)
免疫力 (3)
夏バテ (5)
大掃除 (4)
季節の変わり目 (3)
家庭菜園 (5)
尾張旭市 (12)
市民健診 (15)
市民検診 (3)
循環器 (5)
感染予防 (13)
感染症 (14)
手洗い (14)
抗体検査 (4)
新型コロナウイルス感染症(COVID‑19) (8)
梅雨 (6)
検診 (15)
水分補給 (5)
消毒 (3)
湿度 (3)
瀬戸市 (22)
熱中症 (9)
疲労回復、ビタミン、食事で回復、夏バテ (4)
米作り (3)
自律神経 (5)
花粉症 (9)
風しん (5)
食中毒 (3)
麻しん (4)