こうさか日記

稲の光合成

五月初めに植えた稲の苗がもうすぐ出穂を迎えようとしています。

苗は太陽の光を浴びてすくすく育っています。
稲の葉は細長く日影ができにくいように細く長く伸びます。
葉は水平に広げるのではなく直立し葉同士が重ならないようになっています。
上の葉が下の葉を覆わないよう茎の左右から交互に出ています。

光合成は葉緑体、二酸化炭素、水、太陽のエネルギーを利用して、ブドウ糖を生成し穂でデンプンとして蓄積される過程です。
光合成が活発に行なわれる程米の収穫量も増加します。

米不足等色々問題がありますが私ができる範囲内で、今年も安全でおいしい日本の米を作り農力アップしています。

こちらの内容もチェック

  1. リオ五輪メダル獲得数最多でした

  2. 医院の大掃除をしました

    医院の大掃除をしました

  3. 心電図講習会

  4. 母の妹と戦争

  5. 一年の始まりです がんばりすぎずに過ごしましょう!

  6. 元気になる川柳

最近の記事
カテゴリー