こうさか日記

梅雨ダル

今年は例年より早く梅雨に入りましたね。

先日、テレビを見ていたら、梅雨ダルという言葉が聞こえてきました。

梅雨の時期に何と、なくだるいとか、肩こりや、気分が落ち込むことがあると思いますが、梅雨ダルという言葉がぴったりですね。
梅雨ダルの原因は気温、湿度、気圧などの気象条件が目まぐるしく変わることにより、自立神経の働きが乱れやすくなり、不調につながるといわれています。

梅雨ダルの症状

肩こり、頭痛やめまい、冷えを感じる。眠い、むくみなどの身体的症状とイライラする。やる気がでない、集中できないなど、心の症状も現れます。

梅雨ダル対策

生活リズムを整えよう!

朝起きたら、光を浴び、部屋を明るくする
朝食をとり、からだを活動モードにする
ウオーキング ストレッチなどの運動を行う
お風呂はぬるま湯にゆっくりつかり、リラックスする。

栄養バランスを考えた食事をとろう

タンパク質をとり、活動のエネルギーとなる炭水化物のほかビタミンやミネラルもしっかりとる。

おすすめ!梅雨ダル タオル体操
首の血流を良くし頭痛やめまいに良いです。
くるくる耳マッサージなど、いろいろなサイトで体操が掲載されています。
試してみてはいかがでしょうか。

こちらの内容もチェック

  1. 災害用備蓄をしましょう

  2. 感染性胃腸炎にかからないために

  3. 「手洗い」努力1つで健康を!!

  4. 熱中症に注意しましょう休憩と水分補給を忘れずに

  5. 梅雨をのりきろう!

  6. 感染対策に関する研修会を受講しました

最近の記事
  1. 暑熱順化

    2025.04.12

カテゴリー