今年は乳幼児を中心にとても流行っています。夏の高温多湿を好むウイルスです。口や手、足に水泡性の発疹を伴う症状で特効薬はありませんので、対症療法での内服治療となります。症状は一週間ぐらいでおさまりますが、ウイルスはだ液に1~2週間、便中に1ヵ月程残っているそうです。大人でも感染することもあります。飛沫や接触感染ですので、日頃から手洗いに心がけ家族がかかったらタオルの共有は避けたり、オムツ交換後の手洗い汚物に注意しましょう。まだまだ暑さがます。栄養と水分補給十分な睡眠をとって、夏バテにならないように心がけましょう。
夏に流行する手足口病

最近の記事
- 
 バターナッツかぼちゃスープを作りました バターナッツかぼちゃスープを作りました2025.10.18 
- 
 夏の最後の思い出 夏の最後の思い出2025.10.10 
- 
 夏休みの思い出 夏休みの思い出2025.09.12 
- 
 夏の楽しみのかき氷 夏の楽しみのかき氷2025.08.25 
- 
 保険証の有効期限をご確認ください 保険証の有効期限をご確認ください2025.08.14 
人気の投稿
	 高熱時の異常行動について 22件のビュー 高熱時の異常行動について 22件のビュー
 感染性胃腸炎にかからないために 7件のビュー 感染性胃腸炎にかからないために 7件のビュー
 金柑の効能って知ってますか? 4件のビュー 金柑の効能って知ってますか? 4件のビュー
 子供が予防接種や採血を嫌がらずに出来る方法とは 3件のビュー 子供が予防接種や採血を嫌がらずに出来る方法とは 3件のビュー
 体を温めることは風邪予防に効果的 2件のビュー 体を温めることは風邪予防に効果的 2件のビュー
タグ
うがい (10)
がん検診 (14)
はしか (5)
アレルギー (13)
インフルエンザ (20)
インフルエンザ予防接種 (12)
インフルエンザ流行 (9)
ストレス (5)
ビタミン (6)
マスク (13)
ワクチン (28)
予防接種 (30)
健康 (11)
健康維持 (8)
免疫力 (5)
塩分 (4)
夏バテ (11)
大掃除 (4)
子ども (8)
季節の変わり目 (4)
家庭菜園 (9)
尾張旭市 (16)
市民健診 (17)
市民検診 (4)
循環器 (6)
心不全 (5)
感染予防 (15)
感染症 (15)
手洗い (17)
抗体検査 (5)
新型コロナウイルス感染症(COVID‑19) (9)
梅雨 (12)
検診 (16)
水分補給 (9)
減塩 (4)
瀬戸市 (30)
熱中症 (13)
疲労回復 (7)
米作り (4)
自律神経 (5)
花粉症 (12)
防災 (4)
風しん (6)
食事 (5)
麻しん (5)
ブログ記事検索













