こうさか日記

体を温めることは風邪予防に効果的

冬らしい寒さの日も多くなり体調を崩しやすい方も多いのではないでしょうか?
風邪を引きやすい原因の一つが「冷え」です。

そこで今回は、冬の時期を乗り切るために今からでも出来る体を温める方法を調べてみました。

「三首」を温める

三首と呼ばれる「首」「手首」「足首」は皮膚が薄く、大きい血管も通っているため外気の影響を受けやすく、体の冷えに繋がりやすいため、「三首」は冷やさないよう、マフラーや手袋、足首が隠れる靴下などでその部分を温めることで、体全体がポカポカになります。

ストレッチ

中々冷えが取れないと感じる時には血流を良くするためストレッチもオススメです。

足の冷え

  1. 椅子に座り、片足をまっすぐに前に伸ばし、つま先を手前に引いてかかとを突き出します。
    ふくらはぎを伸ばした状態で15秒静止。
  2. 次に、つま先を遠くへ伸ばし、そのまま15秒程度静止します。
  3. 1と2を交互に繰り返します。

手の冷え

  1. 親指を包み込むよう中に入れてギュッと握ってグー。
    指を反るほどに大きく開いてパー。
  2. これを何度も繰り返します。

 

みなさんもこの冬、少しでも冷えたと感じ時にはぜひ1度試して見てください。

こちらの内容もチェック

  1. 減塩のススメ①塩分摂取量を知る方法

  2. 災害用備蓄をしましょう

  3. 夏に流行する手足口病

  4. おうちエクササイズ

  5. 麻しんの流行を機会に抗体検査してみてはいかがですか

  6. 花粉の飛散始まりです

最近の記事
  1. 稲の光合成

    2025.07.21

カテゴリー