こうさか日記

大豆の栄養と健康維持

昨年から気になっていた健康診断の結果が送られてきました。

年齢と共に体重やお腹周りも増え・・・
やはり結果は気になる点が、、、原因は脂質、糖質の摂り過ぎ?
やはり食生活を見直した方がよさそうです。
やっぱり和食中心の食事が一番ですね。

和食には栄養豊富な大豆製品は欠かせませんね。
大豆には良質のたんぱく質とアミノ酸と沢山の栄養素が含まれています。

よく食べる加工品の中では
豆腐・ カルシウム、リン、骨や歯の主成分となる栄養素
納豆・ ビタミンkが多く、骨粗しょう症の予防につながります「ワーファリン服用の方は摂り過ぎ注意)
豆乳・ カリウムが多い
きな粉・銅、葉酸が多い
油揚げ・ミネラルやたんぱく質、カリウム多いなどなど

昔から当たり前のように食べてきたものですがだんだん摂取量が少なくなっているようです
まだまだ大豆には身体にいい成分が含まれています
他の食品や野菜と一緒に調理して毎日バランスよく取り入れて食べましょう。
今年はダイエットも兼ねて健康維持に努めたいとおもいます。

こちらの内容もチェック

  1. 生活不活発に気をつけて!

  2. 今年の花粉飛散量は昨年の40%!!

  3. 潰瘍性大腸炎とは

  4. 減塩のススメ①塩分摂取量を知る方法

  5. 梅雨ダル

  6. 愛知県インフルエンザ流行入り

最近の記事
  1. 暑熱順化

    2025.04.12

カテゴリー