こうさか日記

梅雨のアレルギーの原因は家の中にも

花粉や黄砂も終わったのに、喘息がひどくなったり、目が痒くなったり、鼻がむずむずして鼻水が止まらなくなることがあります。
梅雨時期のこんな症状はアレルギー性による免疫反応であることが多いです。
アレルギー反応は体の中に異物(アレルゲン)が入ってこようとすることで起こります。

梅雨の時期に家の中でアレルゲンになるものは、カビやダニです。

カビ

カビによるアレルギーはカビの胞子を吸い込むことで起こります。
浴室の石鹸かすや洗面所のバスマット、壁に密着したソファや家具がカビの温床になります。
換気と除湿を行いましょう。

ダニ

この時期ダニの活動が活発になるので、クリーニングをしたり、カーペットや布団を日光に当て掃除機をかけたり、ダニの栄養源を絶ち清潔に保ちましょう。
エアコンのフィルターをこまめに掃除してほこりがたまらないようにすることも大切です。

快適に過ごすことのできる室内環境をつくって不快な梅雨を乗り越えましょう。

こちらの内容もチェック

  1. インフルエンザと異常行動

  2. 心不全の勉強会をしました

  3. 夏の冷え性にはご注意です

    夏の冷え性にはご注意です

  4. ある日突然の出来事

  5. 気象病で体調不良

  6. 「健康」は最高の節約