新学期・新年度が始まり学校や会社など健康診断の季節です。
健康診断の結果、心電図異常で要受診となった場合、全員が必ず心臓の病気と診断されるという事ではありませんが、病院へ行って本当に病気があるかどうかを確かめる必要があります。心電図の波形によって精密検査が必要になりますので、心臓内科、循環器内科、循環器科を受診してください。
運動での異常の有無を確認する負荷心電図があります。心臓の大きさや動き心臓の弁の異常がないか確認する心臓超音波検査があります。24時間心電図を記録することで不整脈やその頻度を確認するホルター心電図があります。
必要に応じてそれらの検査を受け、さらに詳しい検査を行うかどうか医師が判断することになります。
心電図で異常と言われたら受診してください

最近の投稿
人気の投稿
-
コロナウイルス感染 自宅隔離体験記 810件のビュー
-
子供が予防接種や採血を嫌がらずに出来る方法とは。 780件のビュー
-
梅雨のアレルギーの原因は家の中にも 690件のビュー
-
診察までの待ち時間が不満のトップ3 150件のビュー
-
息子とパキラ 90件のビュー
投稿カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
タグ
うがい (8)
おたふく (3)
がん検診 (11)
はしか (4)
インフルエンザ (17)
インフルエンザワクチン (9)
インフルエンザ予防接種 (11)
インフルエンザ流行 (5)
ストレス (2)
マスク (11)
モリコロパーク (2)
ワクチン (24)
ワックスがけ (3)
予防接種 (23)
健康 (3)
健康維持 (2)
免疫力 (2)
大掃除 (4)
家庭菜園 (2)
尾張旭市 (11)
市民健診 (13)
市民検診 (3)
循環器 (4)
感染予防 (12)
感染症 (11)
手洗い (13)
手足口病 (2)
抗体検査 (3)
新型コロナウイルス感染症(COVID‑19) (6)
検診 (14)
気圧 (2)
水分補給 (2)
消毒 (3)
湿度 (2)
瀬戸市 (18)
熱中症 (3)
疲労回復、ビタミン、食事で回復、夏バテ (3)
睡眠時無呼吸症候群 (2)
米作り (2)
肺炎 (2)
脳梗塞 (2)
花粉症 (5)
風しん (4)
食中毒 (2)
麻しん (4)