今年は台風の発生が遅く、8月半ばでようやく10号ですがそろそろ台風のシーズン!発生頻度が上がってきました。台風の番号は毎年1月1日以降最も早く発生した台風を1号とし以後台風の発生順に番号を付けているそうです。台風の名前は平成12年から命名法がかわり1(ダムレイ)から140までの決められた名前を順に付けているそうです。そういえば昔は英国人の名前がついていたような・・・?!ちなみに10号はライオンロック、11号はコンパス、12号はナムセーウン、13号はマーロウ、・・・・・・と続き140番までいくとまた1番のダムレイに戻るそうです。
知りませんでした~~。
台風のシーズンです台風の名前は

最近の投稿
人気の投稿
-
子供が予防接種や採血を嫌がらずに出来る方法とは。 600件のビュー
-
心電図で異常と言われたら受診してください 540件のビュー
-
秋に多いガのアレルギーを予防 270件のビュー
-
モンシロチョウの羽 90件のビュー
-
風しん抗体検査のクーポンが届かない 60件のビュー
投稿カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
タグ
うがい (2)
がん検診 (3)
せともの祭 瀬戸市 花火 (1)
インフルエンザ (2)
インフルエンザ予防接種 (4)
インフルエンザ予防接種,インフルエンザ流行,体力 (2)
コロナ (2)
ストレス (2)
スマホ (1)
テクノロジー (1)
デバイス (1)
マスク (4)
モリコロパーク (2)
ワックスがけ (2)
二学期 (1)
休日救急 (1)
体調不良 (1)
健康 (2)
健康維持 (2)
免疫力 (2)
大掃除 (3)
家庭菜園 (2)
市民健診 (1)
市民検診 (3)
急病 (1)
感染予防 (2)
感染症 (5)
手洗い (4)
手足口病 (2)
新米 (1)
水分補給 (2)
流行中 (1)
消毒 (2)
湿度 (2)
瀬戸市市民健診、がん検診、前半終了、夏バテ (2)
熱中症 (2)
疲労回復、ビタミン、食事で回復、夏バテ (4)
睡眠時無呼吸症候群 (2)
秋の実り (1)
肉の中心 (1)
花粉症 (4)
野菜の価格 (1)
食中毒 (2)
高温多湿 (1)
麻しん (2)