こうさか日記

2022年スギ・ヒノキ花粉飛散数

今年の冬は寒くて、やっと春の兆し・・・とほっとしたところで暖かくなると花粉が飛び始めます。

2022年スギ・ヒノキの花粉飛散数は全国的に多くなる見通しだそうです。

東北から東海にかけては昨年の1.5倍から3倍に増加しヒノキ花粉も多くなり花粉の飛散期間が長くなると予測されているようです。

花粉の飛散のピークは一日2回。
早朝に飛散し始めた花粉は午前中に郊外、住宅地、都市部へと飛散し昼頃まで高いまま維持され午後いったん落ち着いて日没前後に再び多くなることがあるそうです。

セルフケアは外出時のマスク、眼鏡、帽子やスカーフ。
帰宅時には玄関先で花粉を払い落し、うがい・手洗い・洗顔をして鼻をかむ。

さて私は2シーズン前から帰宅時のうがい、手洗いに加えて鼻洗いを始めました。
鼻の症状が多少緩和されているような気がします。

今年は花粉飛散量が多いので鼻洗いの効果が実感できるのではないかと期待しています。

 

 

こちらの内容もチェック

  1. インフルエンザと異常行動

  2. 糖尿病の治療は合併症を予防すること

  3. 愛知県インフルエンザ流行入り

  4. 骨密度測定をしましょう

  5. かぜをひかないよう予防しましょう

  6. 冬の室温・湿度