今年の秋の実り 2017.10.7 ブログ 五月九日に田植えをし九月十一日に無事稲刈りが出来ました。こんなに小さな苗が稲になるか心配していましたが、分けつを繰り返し、出穂してくれました。大きな台風もなく刈り取りを迎えられました。360キロ程収穫し十分一年間食べられます。自然の恵みは凄いです。 来年も稲作りがが出来たら嬉しいです。 Tweet ブログ 新米, 秋の実り 休日の救急診療が変わりました前の記事 テクノロジーとストレス次の記事 こちらの内容もチェック 今年もよろしくお願いいたします 心電図講習会 冬に美味しいみかんを食べよう!! 2021年今年の花粉飛散量は例年並み セキセイインコの魅力 蚊はウィルスを運ぶことがあります 最近の記事 愛知県インフルエンザ流行入り 2023.09.26 災害用備蓄をしましょう 2023.09.23 趣味を見つけてみてはいかがでしょうか 2023.08.28 雪小町 2023.08.14 我が家のバッタ 2023.07.28 人気の投稿 子供が予防接種や採血を嫌がらずに出来る方法とは 27件のビュー コロナウイルス感染 自宅隔離体験記 15件のビュー 急激な温度変化が原因の不調とは 5件のビュー 予防接種スケジュールや子育て情報が簡単にわかります 3件のビュー 秋に多いガのアレルギーを予防 3件のビュー カテゴリー ブログ (91) 予防接種 (23) 健康 (99) 検診・健診 (16) 瀬戸市・地域 (15) タグうがい (9) おたふく (3) がん検診 (13) はしか (4) アレルギー (12) インフルエンザ (18) インフルエンザ予防接種 (11) インフルエンザ流行 (6) ストレス (4) マスク (13) ワクチン (25) 予防接種 (25) 健康 (6) 健康維持 (4) 免疫力 (4) 夏バテ (6) 大掃除 (4) 子ども (4) 季節の変わり目 (3) 家庭菜園 (6) 尾張旭市 (13) 市民健診 (16) 市民検診 (3) 循環器 (6) 心不全 (4) 感染予防 (14) 感染症 (14) 手洗い (15) 抗体検査 (4) 新型コロナウイルス感染症(COVID‑19) (8) 梅雨 (8) 検診 (16) 水分補給 (6) 消毒 (3) 湿度 (3) 瀬戸市 (23) 熱中症 (9) 疲労回復、ビタミン、食事で回復、夏バテ (4) 睡眠時無呼吸症候群 (3) 米作り (3) 自律神経 (5) 花粉症 (10) 防災 (3) 風しん (5) 麻しん (4)