こうさか日記

夏バテには運動を!

猛暑日が続きますね。夏バテしてませんか?

夏バテには軽い運動を行うといいそうです。
夏バテの大きな原因のひとつが冷房のきいた空間と暑い屋外の気温差による自律神経の乱れです。
自律神経のバランスが崩れることで、体温調節機能が低下し、夏バテの症状がでます。
また冷房のきいた空間ばかりで生活して汗をかかずにいても、汗腺の動きが鈍り夏バテを引き起こします。
適度な運動で汗をかくと自律神経が活発になり、汗腺の動きも正常になります。
気温の変化にも対応できる、夏バテに強い体になるそうです。

ただ暑い中、外での運動は熱中症になる危険があります。
朝や夕方の気温が低い時間帯に行う、室内でラジオ体操や就寝前のストレッチがオススメです。
運動の時間を確保が難しい場合は、日常生活の動作に軽い運動を取り入れるなどしましょう。
運動によってエネルギーを使うことで、食欲促進や睡眠の質のアップにも期待できます。

暑い夏、無理のないよう運動しましょう!

こちらの内容もチェック

  1. インフルエンザ大流行

  2. 麻しんの流行を機会に抗体検査してみてはいかがですか

  3. 2022年も基本的な感染対策を

  4. 梅雨時期から熱中症に注意が必要です

  5. オリンピック開幕 睡眠不足からの熱中症に注意

  6. はしかが流行しています