循環器科

循環器と循環器科

循環器ってなに?

循環器

循環器とは、摂取した栄養素・酸素などを体内の各部に運び、老廃物を体内の各部から集めて運ぶ器官のことで、心臓・血管・リンパ管などが該当します。

循環器科で診る病気は?

循環器科は、血管やリンパ管の病気と心臓の病気の専門科で、高血圧や動脈硬化、動脈瘤、狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患、心臓弁膜症、心筋症、不整脈、心不全などが循環器疾患になります。

【循環器疾患】
それぞれの病気について、説明のページが開きます。

どんな症状で循環器科を受診するの?

胸痛や息切れ、呼吸困難や動悸、むくみ、失神、めまい、背中の痛み等の循環器疾患が疑われる症状がある方の受診はもちろん、健診での異常の指摘(心電図・血圧、血液検査)で受診されます。

当院での診療

生活様式の変化により、生活習慣病患が増え、循環器疾患に罹患する患者様が増えています。
循環器疾患の終末像と言われる心不全を発症する患者様も多く、高齢化と医療の進歩がさらに心不全患者を増加させ、心不全パンデミックが起こると言われています。
大規模な施設だけでなく、地域に密着したクリニックでの診療が重要視されています。

また、重い病気を発症された方などは『普段はかかりつけとして当院で治療を行いながら、半年から1年に1回は大きな病院を併診して各専門の先生から総合的な検査を受ける』といった、クリニックと大病院の連携にも大変力を入れております。
具体的には愛知医大病院陶生病院多治見市民病院など、各病院の循環器の先生方と日頃から密に連携し、個々の患者様の病気の状態についての情報を共有して連絡を取り合って治療にあたっております。

当院では、医師の診察、検査技師による血液検査、心電図・心エコー・レントゲンなどの各種検査、看護師や全てのスタッフによる生活状況の確認や食事管理・セルフモニタリング指導などを行い、
「高血圧や動脈硬化などの生活習慣病を管理し、循環器疾患への進行を予防する」
「循環器疾患を管理し、心不全を発症させない」
「慢性心不全を管理し、急激な悪化や重症化を回避できる」
すなわち、当院を訪れて頂ける全ての方々が安心して、平穏な生活が送れるよう患者様により添い、個々に合わせた診療を提供しています。