- ホーム
- 診療案内
- 予防接種(ワクチン接種)
- 予防接種一覧
予防接種(ワクチン接種)
予防接種一覧
当院で接種可能な予防接種の種類と回数です。
接種回数は各ワクチンのメーカーや、これまでの接種状況などにより異なります。
また、定期接種(公費)、任意接種(自費)についても年齢や接種状況などにより異なりますので、事前に当院へご確認ください。
※ 定期接種(公費)、任意接種(自費)については、瀬戸・尾張旭市に住民登録がある方を対象としています。
定期接種(公費)と表記されている接種は、自費での接種も可能です。
こどもの接種
定期接種(公費)
決めたれた期間内に接種するワクチンは定期接種とされ、公費(無料)にて受けることができます。
以下の定期接種ワクチンは瀬戸・尾張旭市に住民登録がある方が対象の為、ご自身の住民登録の地域でご確認ください。
BCGは完全予約制、水曜日午前の接種です。
(変更される場合もあります。)
| 予防接種の種類(ワクチン名) | 接種回数 | |
|---|---|---|
| ヒブ(Hib) | 4回 | |
| BCG | 1回 | |
| 小児用肺炎球菌 | 4回 | |
| B型肝炎 | 3回 | |
| 五種混合 
 | 4回 | |
| 四種混合 
 | 4回 | |
| 二種混合(DT) 
 | 1回 | |
| MRワクチン 
 | 2回 | |
| ロタウイルス | ロタテック | 3回 | 
| ロタリックス | 2回 | |
| 日本脳炎 | 4回 | |
| 水痘(水ぼうそう) | 2回 | |
| 子宮頸がん(HPV) | ガーダシル (4価) | 3回 | 
| シルガード9 (9価) | 3回 | |
任意接種(自費)
任意接種は自費で受けることができます。
接種可能な期間や料金などは、事前に当院へご確認ください。
瀬戸市に住民登録がある方にはワクチンによって費用の一部助成対象もあります。
詳しくは、瀬戸市の子どもの予防接種ページをご確認ください。
| 予防接種の種類(ワクチン名) | 接種回数 | |
|---|---|---|
| A型肝炎 | 3回 | |
| 破傷風 | 3回 | |
| インフルエンザ ※助成対象 | 毎年 1~2回 | |
| おたふくかぜ | 1~2回 | |
| 新型コロナウイルス | 毎年 1回 | |
おとなの接種
定期接種(公費)
決めたれた期間内に接種するワクチンは定期接種とされ、公費(自己負担金あり)にて受けることができます。
以下の定期接種ワクチンは瀬戸・尾張旭市に住民登録がある方が対象の為、ご自身の住民登録の地域でご確認ください。
瀬戸市に住民登録がある方は、実施期間や自己負担金など、詳しくは、瀬戸市の予防接種ページをご確認ください。
| 予防接種の種類(ワクチン名) | 接種回数 | |
|---|---|---|
| 高齢者インフルエンザ | 毎年 1~2回 | 高齢者新型コロナウイルス | 毎年 1回 | 
| 高齢者肺炎球菌 | 1回 | |
| 帯状疱疹(65歳以上※) ※年度末年齢 | ビケン | 1回 | 
| シングリックス | 2回 | |
任意接種(自費)
任意接種は自費で受けることができます。
接種可能な期間や料金などは、事前に当院へご確認ください。
瀬戸市に住民登録がある方にはワクチンによって費用の一部助成対象もあります。
詳しくは、瀬戸市の予防接種ページをご確認ください。
| 予防接種の種類(ワクチン名) | 接種回数 | |
|---|---|---|
| 子宮頸がん(HPV) | ガーダシル (4価) | 3回 | 
| シルガード9 (9価) | 3回 | |
| 風しん | 1~2回 | |
| 水痘(水ぼうそう) | 2回 | |
| おたふくかぜ | 1~2回 | |
| B型肝炎 | 3回 | |
| インフルエンザ | 毎年 1回 | |
| 帯状疱疹(50~54歳※) ※接種日時点実年齢 【助成対象】 | ビケン | 1回 | 
| シングリックス | 2回 | |
| 新型コロナウイルス | 毎年 1回 | |


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


